トップページ > 豊島区議会議員選挙(2015年)
豊島区議会議員選挙(2015年)
4/19(日)告示、4/26(日)投開票日の日程で豊島区議会議員選挙が行われました。
私にとっては2度目の挑戦で再選を目指す選挙でした。
結果は、皆さまのおかげ様を持ちまして無事に再選を果たすことができました。
開票結果
当落 | NO. | 氏名 | 党派名 | 得票数 | 按分 |
---|---|---|---|---|---|
当 | 1 | ふるぼう 知生 | 無所属 | 4,224 | |
当 | 2 | 本橋 ひろたか | 自由民主党 | 3,088 | |
当 | 3 | 池田 ゆういち | 自由民主党 | 2,858 | |
当 | 4 | 清水 みちこ | 日本共産党 | 2,839 | |
当 | 5 | 小林 ひろみ | 日本共産党 | 2,617 | .607 |
当 | 6 | 細川 正博 | 自由民主党 | 2,600 | |
当 | 7 | 有里 まほ | 自由民主党 | 2,579 | |
当 | 8 | 竹下 ひろみ | 自由民主党 | 2,403 | |
当 | 9 | 松下 そう一郎 | 自由民主党 | 2,380 | |
当 | 10 | ぎぶ さとる | 日本共産党 | 2,296 | |
当 | 11 | 辻 かおる | 公明党 | 2,190 | |
当 | 12 | 森 とおる | 日本共産党 | 2,080 | |
当 | 13 | はが りゅうろう | 自由民主党 | 2,016 | |
当 | 14 | 星 京子 | 自由民主党 | 2,009 | |
当 | 15 | 藤本 きんじ | 民主党 | 1,987 | |
当 | 16 | かきうち 信行 | 日本共産党 | 1,981 | |
当 | 17 | 木下 ひろし | 公明党 | 1,943 | .987 |
当 | 18 | 渡辺 くみ子 | 日本共産党 | 1,925 | .611 |
当 | 19 | 永野 ひろ子 | 民主党 | 1,874 | |
当 | 20 | 石川 大我 | 社会民主党 | 1,837 | |
当 | 21 | 根岸 みつひろ | 公明党 | 1,834 | |
当 | 22 | 大谷 ようこ | 民主党 | 1,809 | |
当 | 23 | 村上 のり子 | 豊島・生活者ネットワーク | 1,808 | .071 |
当 | 24 | いそ 一昭 | 自由民主党 | 1,788 | |
当 | 25 | 高橋 かよこ | 公明党 | 1,748 | |
当 | 26 | 村上 ういち | 自由民主党 | 1,744 | .928 |
当 | 27 | しまむら 高彦 | 公明党 | 1,707 | |
当 | 28 | 小林 弘明 | 無所属 | 1,689 | .392 |
当 | 29 | 山口 菊子 | 社会民主党 | 1,675 | |
当 | 30 | 中島 よしはる | 公明党 | 1,669 | |
当 | 31 | ふま ミチ | 公明党 | 1,628 | |
当 | 32 | 吉村 たつあき | 自由民主党 | 1,618 | |
当 | 33 | 西山 ようすけ | 公明党 | 1,616 | |
当 | 34 | 里中 いくお | 自由民主党 | 1,553 | |
当 | 35 | 河原 ひろあき | 自由民主党 | 1,540 | |
当 | 36 | ふじさわ 愛子 | 無所属 | 1,526 | |
37 | わがい 哲代 | 無所属 | 1,336 | ||
38 | 中田 兵衛 | 無所属 | 1,258 | .107 | |
39 | 渡辺 ひろふみ | 維新の党 | 1,222 | .388 | |
40 | 後藤 たかあき | 民主党 | 1,155 | ||
41 | 関谷 ふたば | 日本を元気にする会 | 1,102 | ||
42 | すがや 圭祐 | 無所属 | 972 | ||
43 | おおつき 文彦 | 無所属 | 956 | ||
44 | 矢島 富美 | 無所属 | 947 | ||
45 | 神谷 ちづ子 | 次世代の党 | 920 | ||
46 | 荒井 ヒロシ | 生活の党と山本太郎となかまたち | 850 | ||
47 | 古堺 としひと | みんなの豊島 | 847 | ||
48 | 梅本 やすひろ | 無所属 | 656 | ||
49 | 木下 隼 | 無所属 | 560 | .012 | |
50 | 広田 よしひろ | 無所属 | 487 | ||
51 | ふじい 裕典 | 無所属 | 386 | ||
52 | 松井 まさよし | 無所属 | 339 | ||
53 | 佐藤 勉 | 無所属 | 275 | ||
54 | おかざき 誠二 | 幸福実現党 | 218 | ||
55 | 中田 だいさく | 無所属 | 183 | .0892 |
投票率
豊島区の人口増により当日有権者数は4年前より伸びたものの、投票率は低下傾向です。
区民生活に最も身近な区議会議員を決める選挙への関心の低下はゆゆしき問題であると考えます。
更なる投票の呼掛けや民主主義教育等の展開など、投票率向上の取組をせねばなりません。
2015年 | 2011年 | 2007年 | |
---|---|---|---|
当日の有権者数 | 217,370人 | 210,818人 | 205,405人 |
投票者数 | 91,899人 | 90,811人 | 92,081人 |
投票率 | 42.28% | 43.08% | 44.83% |
選挙の振り返り
沢山の友人や地元の方々、家族に支えられました。
仕事や家事の合間を縫いながらお手伝い頂いたボランティアスタッフの皆さまに感謝をいたします。
公営掲示板のポスター貼りもボランティアスタッフの皆さまが手分けをして行って下さいました。
立候補届を提出時に行った抽選結果で、私の掲示板の番号は53番でした(一番下の段、左から4マス目です)
出陣式に若狭勝衆議院議員が応援弁士として
急きょ駆けつけて下さいました。
同じく出陣式に
山下洋輔柏市議会議員が応援に来てくれました。
山下市議とは教育政策を一緒に研究する同志です。
山下市議にはその後の辻立ちも一緒にやって頂きました。
別の日には子籠敏人あきる野市議会議員も応援に。
子籠市議とは、関東若手市議の会で一緒に活動をしています。
6月には関東若手市議の会の視察の受入を
豊島区の新庁舎で行います。
ある日の駅頭風景
小池ゆりこ代議士の応援。
一緒に商店街を練り歩きました。
新大塚の駅頭では、
同志の海老沢敬子文京区議会議員と一緒になり、
お互いの必勝を誓いあいました。
海老沢区議は見事に上位当選!
総決起大会
総決起大会の演説。4年間の成果やこれからの取組について訴えさせていただきました。
地方議会を機能させるには、働く議員を増やすしかありません。
その実績を見えるようにしていかねば地方議会への信頼は取り戻せません。
この実践をこれからも行いますし、後から入ってきた新人議員も同じような取組みに巻き込みます。
総決起大会の応援には、龍馬プロジェクト全国会の同志である
永井浩介海老名市議会議員が駆けつけてくれました。
総決起大会の締め括りにはガンバローコール、
最終盤に向けて勢いをつけました。
多くの皆さまに支えられての議員活動であることを改めて実感した選挙戦でした。
再び議席をお預かりしたので、責任を持って仕事をしていきます!
子供達の世代へ責任ある政治を果たします!
当選証書の授与
副島健豊島区選挙管理委員長より当選証書の授与。
副島健委員長は自民党の大先輩であり、私自身大変お世話になっている方です。
自民党の選挙結果
自民党は現職9名、新人4名の公認候補で選挙に臨みましたが、結果は13名全員当選!
さらに選挙後に無所属の藤澤愛子区議が自民党の会派に合流することが決まり、会派は14名の大所帯となりました(5/1(金)に会派結成届を区議会事務局へ提出)
豊島区議会の構成
14名 自由民主党豊島区議団
(吉村辰明、里中郁男、本橋弘隆、村上宇一、竹下ひろみ、河原弘明、磯一昭、星京子、細川正博、池田裕一、芳賀竜朗、松下創一郎、有里真穂、藤澤愛子)
8名 公明党豊島区議団
(中島義春、木下広、島村高彦、高橋佳代子、辻薫、根岸光洋、西山陽介、ふまミチ)
6名 日本共産党豊島区議団
(渡辺くみ子、小林ひろみ、垣内信行、儀武さとる、森とおる、清水みちこ)
5名 民主ネット豊島区議団
(大谷洋子、藤本きんじ、永野裕子、村上典子、山口菊子)
1名 豊島刷新の会(古坊知生)
1名 豊島区無所属元気の会(小林弘明)
1名 社民党(石川大我)
当面の日程ですが、
5/11(月)に議員写真撮影(この時に議員バッジも渡されます)、理事者顔合わせ
5/12(火)は新人議員研修(二期目以上は対象外)
5/25(月)に臨時議会が行われ、正副議長が選出されます。
臨時議会前に、正副幹事長会が何度も行われる見込みです。
これは、議会での席の位置などの基本的な打ち合わせ事項に加え、4年間の役職や附属機関の割り振りなどを会派間でやり取りするためのものです。
人事が決まるといよいよ今期の区議会の枠組みが固まります。